↑「小型移動式クレーン」「玉掛け」「テールゲートリフター」は「フォークリフト」をクリックしてください。
【重要】送迎バス デザイン変更のお知らせ

高齢者講習について
高齢者講習とは
高齢者講習とは、運転適性検査や実車指導を通じて、加齢に伴って生ずる身体の機能の低下を自覚して、安全運転を続けていただくための講習です。
現在お持ちの免許証の有効期間が満了する日の年齢が満70歳以上で、免許を更新される方は、道路交通法の規定により、高齢者講習を受講することが義務付けられています。受講しない場合は、免許証の更新ができません。
講習の内容は、講習指導員による講義、運転適性検査、運転実技指導です。
なお、現在お持ちの免許証の有効期間が満了する日の年齢が満75歳以上の方は、認知機能検査も受検する必要があり、満75歳以上の四輪免許をお持ちの方で、過去3年以内に※一定の違反歴のある人は、併せて運転技能検査も受検する必要がございます。
高齢者講習等について、詳しくは、一般社団法人 全日本指定自動車教習所協会連合会のホームページをご確認ください。
※「一定の違反行為」
信号無視/通行区分違反/通行帯違反等/速度超過/横断等禁止違反/踏切不停止等・しゃ断踏切立入り/交差点右左折方法違反等/交差点安全進行義務違反等/横断歩行者等妨害等/安全運転義務違反/携帯電話使用等
ご予約について
高齢者講習等の対象者には、公安委員会から通知はがきが届きます。届きましたら、電話予約をお願い致します。
高齢者講習・認知機能検査・運転技能検査のお問合せ・ご予約は、高齢者講習専用ダイヤル[04-7190-1122]でのみお受けしております(公安委員会発送の通知はがき記載の番号と同じです)。
電話番号をご確認の上、お間違えの無いようにお願いいたします。
【重要】料金変更のお知らせ(R6.8.1~)
当教習所では、令和6年8月1日実施分より、高齢者講習等の料金を下記の通り変更させていただきます。
高齢者講習(実車なし):3,500円⇒4,000円
高齢者講習(実車あり):7,500円⇒8,000円
認知機能検査:1,500円⇒2,000円
運転技能検査:5,000円⇒5,000円(変更なし)
大幅な変更となりますが、ご理解の程よろしくお願い申し上げます。